シャッター用語解説

スラット

シャッターカーテンを構成する広い部材面をいう。

吊元

スラットの一番上の部材で、巻取りシャフトと連結される。

水切

スラットの一番下に取付けられる部材です。

巻取りシャフト

スラットを巻き取るための軸となる部材です。

ブラケット

巻取りシャフトの動きを保持するもので、軸受けと一体となっている。

ガイドレール

スラットを開閉する時、ガイドする左右のレール(溝)。

マグサ

天井やケースの下にある、開口部の見切り部材

ケース

スラットの巻取り部分を覆っているケース部分。

押車

スラットと内マグサの接触を防ぐための案内車

電動開閉機

シャッターを開閉させるための動力部分で回転動力の装置。

押釦スイッチ

シャッターを動かすためのスイッチ。

遠隔スイッチ

リモコンスイッチ。車に乗ったままとか、離れて操作できるスイッチ。

手動シャッター

電動シャッター